第8回全日本フルコンタクト空手道選手権大会・初日

5月20日~21日の2日間にわたり、第8回全日本フルコンタクト空手道選手権大会(JFKO全日本大会)が、エディオンアリーナ大阪で開催されている。昨年の3年ぶりの有観客開催に続き、今年はマスクなしでの声出しを解禁。かつての熱気が蘇る中、初日を終えた段階で男子5階級のベスト8と、女子5階級のベスト4が決定した。

【女子軽量級】

最終シードに入った第6回大会軽量級王者の手島海咲は、3戦すべてを本戦5-0で乗り切り順当にDブロックを突破。王座返り咲きに向け好スタートを切った。対抗に入った2大会連続3位の清水未来は、準々決勝で森みいなに惜敗。成心會福岡支部の新鋭が最終日に進出した。清水と同じく前回大会で3位に入賞している金城杏奈は、準々決勝で酒井琉翔を破りBブロックを制覇。残るシード枠の宇都宮美咲は、清水由埜との激戦のすえ延長2-3で敗退。16歳の森みいな、清水由埜が優勝候補を破る快進撃を見せた。

【女子軽中量級】

昨年に新設された女子軽中量級は、初代王者の石野まことが最終シードに陣取った。準々決勝で漢由依奈と対峙した石野は、延長にまでもつれ込む接戦を制し最終日に進出した。昨年準Vの冨村日花もスピードを利した組手で、危なげなく初戦を突破。準々決勝の小嶋夏鈴戦は接戦となったが、接近戦での突きと中段ヒザ蹴りが評価され準決勝進出を勝ち取った。前回大会3位の渡部はるあは、第6回大会中量級王者の富野真麻に敗れ初日で敗退。2年ぶりのJFKO出場となった富野が初日をクリアした。同じく前回大会3位の水谷恋は、無尽蔵のスタミナを見せつけ危なげなく最終日への切符を勝ち取った。

【女子中量級】

前回大会王者の吉田優輝が軽重量級にエントリーしたこともあり、第1・3・5回大会中量級王者の加藤小也香が最終シードに配置された。初戦を順当にクリアすると、準々決勝では軽重量級からの階級変更となった網川来夢と対戦。延長までもつれる接戦を制し、ベスト4進出を決めた。対抗の児玉亜瑞は負傷により今大会を欠場。混戦模様の中、伊藤煌彩が準々決勝で村林千紘を振り切りAブロック突破を成し遂げた。階級変更でのエントリーとなった第5・6回大会軽重量級王者の浅古麗美は、地力の高さを見せつけるように安定した組手で最終日に進出。残るシード枠の井上ほの花は、二回戦で青木杏樹に敗退。その青木を破った森涼葉が、堂々の準決勝進出を決めた。

【女子軽重量級】

最終シードからの登場となった17歳の鈴木未紘は、持ち前の推進力で羽生七海を下し2日目へと駒を進めた。3位入賞が続く目代結菜も小泉結菜を本戦で退け、悲願の初優勝に向けて好スタートを切った。階級を上げてのエントリーとなった第7回全日本大会中量級王者の吉田優輝は、準々決勝で松田理央に惜敗。16歳の松田が最終日に進出した。第1回国際大会&第1・2回全日本大会で軽重量級を制している木村敬代は、隙のない組手で準々決勝を突破し、順当にベスト4入りを決めた。

【女子重量級】

重量級連覇中の渡辺小春が出場を見送ったことで、2大会連続準優勝の野邑心菜が最終ゼッケンを背負った。混戦も予想される中、鈴木愛心戦では持ち味である突きと下段廻し蹴りが冴え、本戦決着で最終日進出を決めた。対抗に座った前回大会3位の本田志帆は、準々決勝で漢藍理に敗れ初日で涙を飲んだ。同じくシード枠の諏訪本わかなも、準々決勝で第5・6回大会入賞者の藤原桃萌に敗れ最終日進出はならなかった。一方で鴨宮菜々花は、奥村杏俐の追随を許さず順当に準決勝進出を決めた。

【男子軽量級】

圧倒的な組手で軽量級を連覇中の魚本尚久真が、今大会でも下馬評通りの強さを見せつけた。初戦の伊澤波人戦で繰り出した技は、わずか3つ。開始早々の右上段廻し蹴りで技有りを奪うと、後ろ廻し蹴りに続いて放った上段ヒザ蹴りで一本勝ち。続く秋山蓮との三回戦も、一方的な展開で乗り切った。対抗の澤井天心も危なげない組手で順当に最終日に進出。3大会連続でシードからの登場となった郷遼久、笹裏健士朗も準々決勝に進出。悲願の初優勝に向け好スタートを切った。その他では新里誠光、紅谷凱、山川慧大がベスト8入り。残る一枠は田淵海がつかんだが、三回戦で平田大輔から顔面殴打を受け担架で退場。平田の失格負けによる勝ち上がりとなった。

【男子軽中量級】

今大会最多の77名がエントリーした男子軽中量級は、前回大会の準Vである前平斗真が初戦で竹山想真に、三回戦では紺野暁から上段ヒザ蹴りで技有りを奪い快勝。四回戦も柏田悠希を本戦5-0で下し順当に準々決勝に進出した。その前平に前回大会の準決勝で敗れている大坪裕希も、接近戦の最中で下段廻し蹴りを効果的に散りばめ二回戦~四回戦までの3戦を危なげなくクリアした。同じく四隅に配置された前回大会3位の水谷翔、第5回大会軽量級準優勝の河瀬惇志も安定した組手で最終日に駒を進めた。その他、多田耀成、福永匠真、平木楓、堀江俊明がベスト8へ進出した。

【男子中量級】

オールスターが勢ぞろいした男子中量級は、初日から熱戦が相次いだ。最終シードの後迫龍輝は、まずは初戦で高取優太朗から後ろ廻し蹴りで技有りを奪い好発進。三回戦でも園部勝人を寄せつけず、連覇に向けて好発進を決めた。前回大会の決勝で敗れた後迫へのリベンジに燃える𠮷澤穂高も、重厚感のある組手でベスト8へ進出。三回戦で若佐建輔を下した技巧派の田中裕也、藤田春人を退けた石野源太郎も最終日へと駒を進めてみせた。その他、JFKO青少年大会で高校生男子重量級を制している大場孔揮、第1回国際大会中量級&第4・6回中量級王者の福地勇人、第3・5回大会軽重量級王者の前田勝汰、金岡陽太が最終日行きを決めた。

【男子軽重量級】

圧倒的な推進力で第7回大会を制した多田成慶は、新極真会第54回全日本大会での一本負けを払拭するように二回戦、三回戦で圧倒的な組手を見せた。フルパワーでのカギ突き、下段廻し蹴りが冴えわたり、ディフェンディング王者としての貫禄を見せつけた。昨年、ファイナルで涙を飲んだ渡辺和志は、手数で圧倒する攻撃的な組手で初日を突破。第6回大会王者の江口雄智も重厚感のある組手で初日をクリアした。前回大会3位の髙橋佑汰も多彩な足技を駆使する組手で、三回戦では古本翔基に粘り勝ち。四隅のシード選手が、そろって最終日に駒を進めた。その他、加藤大喜、樋口和真、早川羅偉、亀山大輔といった実力者が最終日行きの切符を勝ち取った。

【男子重量級】

前回大会重量級準優勝の後藤優太がトップシードに座り、初戦の大石直樹との試合は下段廻し蹴り、上段ヒザ蹴りの合わせ一本で勝利。三回戦の水野暁記戦は重い下段廻し蹴りを軸に攻め込みベスト8入りを決めた。対抗の渡辺優作も後藤光乃介らを退け、初となるJFKOタイトル獲得に向け好発進を決めた。第6回大会王者の亀山真、多田大祐も下馬評通りの実力を見せ最終日進出を決めた。その他、芦高侑平、河合透吾、落合光星、岡田侑己が勝ち上がり、ベスト8の顔ぶれが決定した。

【トーナメント勝ち上がり】
初日トーナメント

第8回全日本フルコンタクト空手道選手権大会はスポーツ振興基金助成事業です。

Follow me!